人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々、治療雑感


均整法、長野式、オステオパシーを学び開業している一治療家の雑感
by kaiondo102
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

側頭骨の痛み

開業した時、チラシを配っていましたが、お一人だけそのチラシを見て今でも来てくださっている方がいます。

その方が久しぶりに来院されました。普段は首の凝りを訴えられていますが、今回は「頭のここが触るだけで飛び上がるだけ痛くて、夜もまくらや手があたったりするだけでそのまま目が覚めてしまい寝不足である」ともおっしゃります。

痛いところを診せてもらうとちょうど側頭骨の部分にあたり、経穴ではどこにあたるのでしょうか?ちょうど胆経のラインにあたる感じがします。触ってみるとそれこそビクンと飛び上がります。

クラシカルで四肢をゆさぶり、誇張法で背骨と骨盤を調整、圧痛のある右の季肋部は長野式にサン竹でゆるめます。そこでもう一度痛いところに触るもまだ飛び上がって痛みます。

どうしよう、と思いながら後頭骨をポンピングすると盛んに右手を振りはじめます。「どうしました?」と聞くと、「右手がしびれてきます」とのこと。後頭骨の操作をやめるとしびれは薄まります。では、と思い側頭骨の調整をするとここでも手のしびれは増すそうです。

首の凝りが原因かな?と思い斜角筋をさわるとここも飛び上がるほど痛むそうです。誇張法の肩関節の調整をすると斜角筋の痛みが消えます。前、中と斜角筋の痛みをとり側頭骨の痛い所を触ると少し痛みが減ります。

では、この痛みをどうとるか?側頭骨は均整法でいうと肋骨と相関関係にあたります。また、長野式(キー子スタイル)では耳の調整に肋間にある大包、スウ筋、エン腋、章門といったツボを使います。何が原因なのかはわかりませんが側頭骨と肋骨の動きが悪く、それをつなぐ斜角筋周辺に異常な痛みがでたのでしょうか?

肋間を探るとR6,7間に強い痛みがあります。場所的にいうとエン腋でしょうか。そこを押さえながら側頭骨の痛むところを触ってみます。すると「痛くない」とのこと。そのままエン腋を前から後ろに擦りながら(ちょっと痛い)数十秒、もう一度側頭骨の痛いところを今度は強めに押すと「あれ、痛くないです」。其の周りのまだ痛むところを同じようにエン腋を使うと痛みがなくなります。触って痛いところは全部とってみて今度は患者さんに自分で触ってもらうと、「痛くない、不思議だ」とのこと。これでゆっくり眠れると良いですね、とのことで施術を終わりにしました。

その2週間ご再び来院、頭の痛みは強く触れば痛む程度とのことなので今度は章門を使って側頭骨の痛みを消しました。その間、睡眠中に痛みで飛び起きることはなかったそうです。また、今回は後頭骨や側頭骨を操作しても腕がしびれることはありません。

しかし、側頭骨と肋骨の関係は面白いものです。

by kaiondo102 | 2008-09-29 16:13 | 臨床雑記 | Comments(2)
Commented at 2008-09-29 17:02 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kaiondo102 at 2008-09-30 23:17
のり先生

一般的な頭痛はどうなんでしょうかねぇ?長野式では側頭部の頭痛は肝胆のトラブルとしています。ですが、やってみれば肋間のツボで変化があるかもしれません。今度やってみます。
<< 鶴崎先生のセミナー 自分の動かないところを動かすこと 2 >>