人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々、治療雑感


均整法、長野式、オステオパシーを学び開業している一治療家の雑感
by kaiondo102
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

誇張法と長野式の統合 4

今では誇張法の使用頻度は自分の施術の中ではかなり高いのですが、ここまで使っていて効果がある程度出ているのはやはり長野式と均整法を学んでいたおかげであると思います。

均整ではからだのゆがみを結構細かく診ます。肩の高さ、腰の高さ、からだのねじれ具合、重心側はどちらか、動かせてバランスも診ることも行います。また、からだの背骨の一つ一つの意味、あちこちの場所の相関関係や経絡まで勉強します。治療の技術としては均整法を今では使用しませんが、患者さんの観察にはいまだに使わせていただいています。長野式では、腹部や背部の圧痛の意味から患者さんの主訴への関連を考え、そしてその圧痛に応じてそれぞれの処置法を使って圧痛を解消、患者さんを改善の方向にもっていこうとします。

逆に誇張法にはまったく理屈っぽいところがありません。固いところをゆるめる、ただそれだけです。技の数も数えるほどしかありません。よく思うのですが、最初に習った治療法が誇張法だったら逆に途方にくれてしまっただろうと思います。多分どこから手をつけてよいか分らないであろうし、改善しなければ他にどんな方法があるかも思いもつかなかったのではと思います。

長野式と均整を学んだおかげで、患者さんのからだのどこを変化させれば症状の改善につながるか一応自分なりに考えることができます。また、からだは繋がっていることがわかるので、肩の問題だったら肩だけみるのではなく、肘や手首、肋骨、股関節などを考慮にいれながら施術にあたることができます。腰であれば、腰椎や骨盤だけでなく、足関節や膝、股関節、頭蓋骨などを考慮にいれながら施術にあたることが出来ます。また、経絡や相関関係の考えから遠い関節を操作することによって問題の箇所を変化させることも可能になってきます。さらに、誇張法の技術だけでは患者さんの改善が難しい時、長野式的にからだの他の部分を変化させたり、その症状にあった経穴を併用することにより、患者さんの改善がもっとスムーズになるかもしれません。誇張法だけを学んでいてはこういったアイデアは自分には出せなかったのではと思います。

外国に行けば自分の国のことがよくわかる、と私が高校時代アメリカに行く前によく言われたことがあります。確かにアメリカで3年間暮らした経験から、逆に日本ってすごい国だなぁと思うことしばしばです。同じようにまったく正反対の性格をもつ誇張法と長野式、それも手技と鍼灸という畑違いの治療法を学ぶことによりお互いの特長を生かすことが少しずつ自分の中では出来ているような気がします。

これからも誇張法の技術を長野式から見たり、逆に長野式の処置を誇張法の技術から見ることにより少しでもこの2つの治療法が自分の中で統合できるようになればと思います。

by kaiondo102 | 2009-08-05 22:43 | 長野式とオステオパシー | Comments(0)
<< 鶴崎先生のセミナー 誇張法と長野式の統合 3 >>