人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々、治療雑感


均整法、長野式、オステオパシーを学び開業している一治療家の雑感
by kaiondo102
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

重力とともに 7

体幹部は軸圧、上肢は牽引をかけるのが筋骨格系の調整には今のところ一番効果的かな?ということがいかに痛みを手早く効果的にとっていくかについて自分の中で出した妄想1号です。

では体幹部に牽引は効果がないかというとそんなことはないと思います。均整法では牽引の効果として神経の疲労をとる作用があるといいます。確かに引っ張ってもらうとすっきりとして気持ちがよいものです。となると現代人のようにからだをあまり使わずに頭ばっかり使って生きている我々にとって、軸圧をかけていくより牽引をかけながらの調整のほうが効果的かもしれません。特に首なんて自律神経の反応が顕著に表れるところです。誇張法の首を回旋させる頸椎の調整も牽引をかけながら最近行っていますが、精神的な疲労が強い方からは自然に「きもちいい~」という言葉をたびたび聞きます。

そうなると、ストレス度の高くかつ肝や脾に来ているなと思われる方の体の痛みは牽引をかけながらの調整のほうがより早く、効果的に痛みをとってあげられるのかもしれません。実際、勉強会の仲間先生から、股関節の調整に一番牽引しやすい角度をとって牽引したらとても効果的だったという話も伺いますし、基本的には誇張法や均整の関節の調整は牽引をしながらのものが数多く見られます。では牽引はどの程度が一番効果的かということは、まだ私にはわかりませんが今までよく見られるように、また自分がよくしてきたように「ぐーっ」と大きく引っ張るのは意外に効果がないのかもしれません。

また、座位ではなくうつ伏せの状態での誇張法による背骨の調整は確かにぎっくり腰でなかなか動けない人にはやめたほうが良いかもしれませんが慢性の腰痛の方にはうつ伏せの誇張法はとても効果てきです。うつ伏せの調整は重力からかなり解放されての刺激になります。ということは自律神経的な刺激になってくるのかもしれません。ですからうつ伏せの誇張法で内臓や自律神経を攻め、座位で筋骨格系的な要素を攻めているのかなというのも最近の私の妄想2号であります。余談ですが、これも勉強会の仲間の先生から教えていただいたのですが、四国のある名人の先生はぎっくり腰は絶対に寝かして調整をしないとのことだそうです。

からだが重力に対応する力を治療効果に反映させるための方便として、座位やうつ伏せ、軸圧や牽引があるならばもう一つ反映させることを考えなければいけない要素がある気がします。それは「動き」ではないかと最近思うのです。

by kaiondo102 | 2010-05-07 00:10 | 長野式とオステオパシー | Comments(0)
<< その後の天宗 1 重力とともに 6 >>