人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々、治療雑感


均整法、長野式、オステオパシーを学び開業している一治療家の雑感
by kaiondo102
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

目が動かない

12月の半ばからいらっしゃったのは70代の女性で、突然物が二重に見えてしまい眼科に行くと「外転神経麻痺」と診断されたとのことです。左の眼が外に動かず困っており、眼科でも特に治療法もないとのことで私の施術所にいらっしゃいました。既往歴に右の顔面神経麻痺、高血圧、そして数年前のお正月の前に私の処で四十肩の施術を受け、「これで少し掃除ができそう」と帰っていったことがありました。

指を患者さんの顔の前に一本立て、左にスーッと動かして目で追ってもらうと、左目はびくとも動きません。そして立てた一本指も二重に見えるそうです。ものが二重に見えるため外を出歩くのもとても怖く、やっとのことで私の処にいらしたとおっしゃいます。

早速、お身体を診るとC7からD4あたりまで面白いぐらい左にずれています。真っ直ぐ立っていると顔が自然に左に向いてしまいます。私はこの外転神経麻痺というのはいままで診たことがありませんが、とりあえずいつも通り施術を始めました。

うつ伏せで骨盤と背骨を整えます。長野式の目のポイントのD4,5の左の際の圧痛をとり重点的に左にずれている上胸椎を誇張法で操作します。ところがこの上胸椎、なかなかきれいになってくれません。いい加減がんばったのですが、このずれがあまり改善しないまま仰向けでもう一度骨盤、帯脈を天柱、風池、C2をゆるめ、頸椎と後頭骨、側頭骨、そして顔面を誇張法で調整しました。一回目の施術が終わるとほんの少し左に左目が動きますが、患者さんは実感がまるでないそうです。3回同じ操作をすると少し左目が動くようになって、家族の方からも「動いているよ」といわれるようになったそうです。

もっと早くなんとかならないかな、と思い色々本を広げているも、外転神経麻痺の症例が載っている本がありません。唯一、首藤先生の最新の著書に柳谷風池が外転神経麻痺の効果あり、と書いてありましたので、柳谷風池を入れてみることにしました。

4回目からは骨盤、背骨などは今まで通りで施術し、光がまぶしくなったとおっしゃるので橋本先生の目のポイントと麻痺をすこしでも改善させるべく柳谷風池を入れてみました。面白いことに橋本先生の目のポイントの圧痛をとると、目の周りが軽くなったとおっしゃいます。両足の圧痛をとり、次に柳谷風池を片手で操作しながら、目の周りのサン竹や魚腰、糸竹空、四白などの圧痛をとっていきました。すると少しずつ目が左に動くようになってきました。しかし、上胸椎の左のずれと頭の左への傾きは今一つ変化ありません。

また、色々調べていると「新正体法」という私の仲間が出版した本に脳神経と経絡の関係が書かれていて、外転神経は小腸経と相関すると書かれていました。確かに、長野式ではC7周辺は小腸経とかんがえますし、肩甲骨の上角にも圧痛があります。

5回目からは小腸経のラインをさぐり、圧痛をとっていきました。前谷、支正、天宗、肩外ユ、と圧痛をとっていくと今度は上胸椎の左へのずれが随分改善し、頭の左への傾きも改善しました。目も随分右目の動きについていきます。

同じ操作をもう2回して7回目にいらしたときには「本当によくなりました」と患者さんからおっしゃられました。目の動きをみせていただくと右と同じように動き、立てた指も二重に見えなくなったとのことです。それから2週間に一度にしてきていただいておりますが、もう普通どおりに見えるようになったとのことです。

この脳神経と経絡の考え方は大変おもしろいものでした。それを応用して小腸経をゆるめるようになってグンと改善した感じがします。また、九州の向野先生というお医者さんが開発した「経絡テスト」に小腸経に負担がかかっている首の動かし方がありましたが、患者さんに首をあれこれ動かしていただいて一番嫌な感じがするのはなんと小腸経に負担のかかっている動かし方でありました。この二つの一致に施術をしながらわくわくさせられました。

結構いまどきには珍しいとてもかわいいおばあちゃんだったので、なんとか良くしてあげたかったのですが、治療期間は2カ月弱で元に戻ったので私もとてもほっとした症例でした。

by kaiondo102 | 2011-02-15 23:33 | 臨床雑記 | Comments(8)
Commented at 2011-02-17 11:14 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kaiondo102 at 2011-02-17 23:16
キー子先生の第一巻の方に書いてあります。そして、圧痛を取る時は肝経の流れにそって皮膚を動かす形でとっています。橋本先生の目のポイントは肝経上で曲泉から上へ3分の1のところです。
Commented at 2011-02-17 23:47 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 鍼灸師見習い at 2011-02-18 21:00 x
こんにちは、
先生のブログを読ませて頂いて、皮膚の重要性に気がつき色々試していました。
そして、この間自分も指での経穴の刺激がうまくいきました。

大腰筋の筋力低下を長野式のお血処置を応用し、さらに指での刺激により成功しました!
今まで皮膚を動きやすい方向に平面でズラしていましたが、なかなかうまくいいかず悩んでいました。
そこで靱帯性関節ストレインの本からヒントを得て、捻りを加えたら効果が倍増しました。
これはいいですね。単なる筋肉のコリにも応用させて頂いてます。
Commented by 鍼灸師見習い at 2011-02-18 21:01 x
それと、古典で書かれている「気至る」 とは皮膚の弾力性がよくなる事を言ってるみたいですね。
そう考えると、誇張法などの皮膚への刺激法と共通点が見えてきますね。

先生のお陰ですありがとうございます。
Commented by kaiondo102 at 2011-02-18 23:22
鍼灸師先生

素晴らしいですね。最近は操体法の先生や理学療法の先生も皮膚の施術を提唱しているそうです。また、小児鍼なんかも柔らかい皮膚、固い皮膚という形で診断してそれから治療をすると聞いたことがあります。

「気至る」とは皮膚の弾力性のことなのですか。勉強になりました。今後も何か発見がありましたら、教えて下さい。
Commented at 2014-12-01 00:11 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kaiondo102 at 2014-12-01 23:56
西尾先生

私は直接、福岡の先生は存じ上げませんが、心当たりを少々あたってみます。解りましたら先生にこの場ではなく、直接メールをさせていただきたいと思いますので、kaiondo102@yahoo.co.jpまで先生のメールアドレスを送っていただければ幸いです。
<< 肺炎の後 側頭骨と首 >>