人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々、治療雑感


均整法、長野式、オステオパシーを学び開業している一治療家の雑感
by kaiondo102
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ツボの使い方1 ヒジュ

今年の冬も寒いので、来院の時風邪引いている方も多くいらっしゃいます。風邪も色々ありますが、喉が痛いというのは訴えに多いので、それの特効穴を一つ。

一応全体を調整することによって軽いものであれば喉の痛みが無くなる場合もありますが、やはり多くの場合は最後に痛みがまだ残るものです。そういう時、施術の締めに喉の痛みの為に使うツボは大腸経のヒジュと云うツボです。場所は同じく大腸経の肩ぐうから基本的には確か4横指下、首藤先生の本でしたら多分肩グウから指2横指下の所と書いてあった気がします。いずれにしろその辺でターゲットを確実に消せる所を選んでください。このヒジュはそもそも深谷灸法を確立した深谷先生が見つけた喉の特効穴と云われているはずです。私の経験でもヒジュでほぼ100パーセント風邪の時の喉の痛みはとれますし、一例だけガンのため喉に放射線を当てて声が出なくなった方もヒジュで声が出るようになったことがあります。

喉が痛い場合はたいてい何もしなくても痛かったりイガイガしていたりします。声が出ずらい時もあると思います。ターゲットはこの自覚症状を目安にしても良いですが、始めの頃はなかなかツボが見つけるのが困難だと思います。例えば唾を飲み込むなんて、一度飲み込むと次に飲み込めるようになるまで時間がかかります。なかなかツボが見つからなくて上手くいかない時に患者さんに唾を見つかるまで何回も飲み込んでもらうのは結構気が引けます。ということで私は舌骨を左右から摘まんで軽く左右に揺さぶります。そして左から押した時か右から押した時、どちらに痛みがあるか伺って、左から押した場合に左に痛みがあれば左のヒジュを使います。もし舌骨に痛みが無い場合は喉仏を上中下三分割してそこに指をあてて揺さぶります。この4点のどれかで必ず痛みがあるはずです。

ヒジュは確実に舌骨か喉仏を左から右に押した時、その痛みや不快感がほとんどゼロになる所を選んでください。だいたい肩グウから指をすべらせると、ポコッと凹んでいるところがありますが、大抵そこのような気がします。

まず、舌骨を左右から動かして左が痛ければ、舌骨から指を離さないで一旦動きを止めて元の位置に戻します。次にここがヒジュかな、と云う所を押さえながらもう一度舌骨を左から右に押します。この時は必ず同じ場所を同じ強さで動かして下さい。もし選んだヒジュが正しければもう一度押さえた時は今度は痛みが大きく減るか、あるいはまったく痛みが無いはずです。ここで私は大体唾を一度飲み込んでもらいます。すると患者さんから痛みが消えた、あるいはさっきより楽に唾が飲み込める、という反応が返ってくるはずです。

そのまま舌骨に当てた指は手を離さずにしばらくヒジュを押します。松本先生の著書ではヒジュは経絡の流れに関係なく皮膚面に対して垂直に鍼を入れますので、私も指で押さえる方向は同じく皮膚面に対して垂直です。また松本先生はここで鍼を雀啄しますので、私はそれと同じような感じでツボを圧迫、圧を抜く、圧迫、抜くを繰り返します。でも指はツボから離さないでください。しばらくヒジュを押さえたらもう一度手を離さなかった舌骨を動かします。その時に痛みが無くなっていればもう舌骨からは手を離しても良いです。まだ痛みが残っている場合は引き続きヒジュを押さえて下さい。長くても一分ぐらい押さえていれば舌骨の痛みは無くなると思います。

舌骨を動かして痛みが無くなったら今度はまた唾を飲み込んでみてもらって下さい。その時に痛みが無くなればもうツボは押さえなくても良いです。もし喉の痛みがまだ残っている場合はまたしばらくヒジュを押さえて、唾の痛みがなくなったら終わりにして見て下さい。

こんな感じで私は臨床でやっております。整体で喉の痛みが無くなるなんて、と驚かれる方もまだ多いので、結構楽しいです。

まだまだ寒い日が続くと思いますので、風邪の人は減らないはずです。興味がある先生方は是非やってみてください。

by kaiondo102 | 2015-01-31 01:27 | 経穴 | Comments(7)
Commented by フィニト at 2015-01-31 15:40 x
今回の記事も凄く勉強になりました。試してみます。
ツボを押す時の強さなども注意点はありますか?
Commented by kaiondo102 at 2015-02-01 14:48
いつも触っているだけ、と患者から云われので、ツボはイタってくらいで押さえてます。
Commented by フィニト at 2015-02-01 14:52 x
返信ありがとうございます。
触るくらいでも効果ありますか?
Commented by kaiondo102 at 2015-02-01 20:31
その辺は是非ご自身でお試しくださ~い。
Commented by フィニト at 2015-02-02 13:15 x
試してみます。ありがとうございます。
Commented by Isiah at 2015-02-03 21:43 x
とても良いことを教えて頂きました!
ありがとうございます。
子供がよく風邪を引くので、試してみます。
自分の喉が痛くなったときもチャンスですね!
Commented by kaiondo102 at 2015-02-05 09:13
子供さんだったら、然谷マッサージでも良いのかもしれません。
<< 座位の調整 ツボの使い方 >>