人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々、治療雑感


均整法、長野式、オステオパシーを学び開業している一治療家の雑感
by kaiondo102
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

技(経穴)は効くものでなく効かせるもの 5

半年以上前のことでしたが、勉強会の時に右踵骨痛を訴える仲間がおりました。ちょうどその時、私もクラシカルの講師をこれからしなければならないので、ルーティンだけで踵の痛みがどこまで良くなるかやらせてもらいました。

しかし、今回はさーっとルーティンやって終わり、ではなくてまずしっかりと確認をしていきました。施術の前に仰向けになったときにまず踵の圧痛を押さえ痛みを感じてもらいました。次に踵はアキレス腱にくっついていますのでアキレス腱を摘まみました。すると「ぎゃっ」と両方ともものすごい痛がります。足首を背屈、SLRをするとハムストリングスからふくらはぎまで硬さを感じるそうです。あと確か踵の痛みは長野先生曰く免疫の低下なので、右の下腹部の圧痛も確認しました。

そうしたらあとはくるくるを始めます。右足をくるくる、右腕をゆさぶって、左足をくるくる、左腕をゆさぶって、と必ず合間合間に足首を動かしてもらったり、SLRで足を上げてもらいました。すると一か所終わるたびに少しずつですが確実に動きが良くなってきます。右下腹部も緩んできます。背中をゆさぶって立ってもらったら、確か踵を全く触らなくても4割くらいいなったのかな。もう一度仰向けでクラシカルの身体力学を応用して後頭下をもう一度抑制するとさらに右足首の動きが改善して、座ってもらって座位で背骨を調整すると、それだけで患部を全く触らなくても最終的には痛みは1~2割まで減ったことがありました。

ツボでもオステオパシー的な手技でもどうやら患部の痛みや動きを確認しながら施術を行うと、どうやらその部位に身体に入力された施術の刺激が向かうような感じがします。もし全く確認しなければ、患部の状態はあまり変わらず、だけど身体はすごい楽になった、という感じになるような気もします。

ではこの確認することによって、どうして治療の刺激が患部に向かっていくのでしょうか。ここからは私の聞きかじっただけの知識を元にした妄想でありますので、話半分以下に聞いてやってください。

20代のころに仲の良かった女の子からある本を紹介されたことがあります。フリチョフカプラ、という理論物理学者が書いた「タオ物理学」という本でした。その女の子は20代前半でアメリカに一年ほど留学して、あちらでこの本に出合ったそうです。この本の内容は物理学で最先端を走る量子力学で分かってきたことが、実は仏教やヒンズー教、道教をはじめとする東洋の宗教的叡智と非常に似ているというものでした。その本は貸してもらっただけなので当時は触りしか読んでおりませんでしたが、物理や化学などの理数系を全くの苦手とする私でも非常に興味をそそられたものでしたが、それっきりとなってしまいました。

治療の道に入って十数年たった40代半ばくらいでしょうか、どのようにしてこれから上達していけばよいのか全く見当がつかなくなって、もがいていたことがありました。正直もう新しい技術を学ぶ気はしませんでした。新しい技術を学んでも私の場合にはそれが使いこなせるようになるためには相当やりこまなければなりません。それよりも今持っている技術である誇張法や長野式の経絡操作、そしてクラシカルと均整を深めていった方がよっぽど近道であるような気がしました。

ですがどうやって深めたらよいのでしょうか?そのヒントを求めて治療とはあまり関係ない本を読んでみました。解剖生理学の本はやはり自分には無理なようです。そこで変わりといってはなんですが、仏教や神道、カウンセリング、ユング心理学、特に仏教の中でも禅に関する本をいろいろと読みました。また岡潔という数学者でありながら哲学者のような大先生の本もわからないながらなんとか読んでみました。

そんなあまり治療とは関係のない宗教的な本を読んでいるとふと、その昔興味をもった「タオ自然学」とい本のことを思い出しました。その本の原書を購入して読み始めるのと同時に、日本語でも量子力学が誰でもわかるように書かれた本を何冊か読んでみました。本の宣伝文句には「誰でわかる」的なことは書いてありましたが、それでも難しいです。ただ、物理学の発展が中世のヨーロッパでキリスト教にがんじがらめになっていたのが、だんだんガリレオやデカルトがその礎となり、それからニュートンが出てきて爆発的に発展し、さらにはアインシュタインから量子力学への歴史は大変興味深いものがありました。




by kaiondo102 | 2017-04-22 00:09 | 臨床雑記 | Comments(0)
<< 技(経穴)は効くものでなく効か... 技(経穴)は効くものでなく効か... >>