人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々、治療雑感


均整法、長野式、オステオパシーを学び開業している一治療家の雑感
by kaiondo102
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

螺旋の動き 2

ということで螺旋の動き操法の続きです。

24歳女性、ぎっくり腰。週末にバスで旅行したらだんだん腰が痛くなって、ここ数日は会社でも座っていられないそうです。座るのもつらいけど、前屈もほとんどできません。いつも通りうつ伏せで骨盤と背骨を操作しようとするとなんかもぞもぞします。「どうしたの?」と聞くともうすぐ生理で胸がはってうつ伏せがつらいとのこと。そこで横向きで背骨を操作、仰向けで骨盤と帯脈、右の足を自分でSLRっぽく上げさせると下す時に腰に来るそうです。左の肩甲骨を緩めるとその動きの痛みがとれます。軽く頸椎と頭を操作して起き上がってもらいます。

起き上がる時は痛みがありません。一度立ってもらい前屈してもらいます。するとさっきより曲がりますがまだ途中で痛みます。そこでもう一度座ってもらい骨盤に手を当てます。するとふーっと捻じれる動きが起こります。2回くらいその捻じれの動きについていくと骨盤の典型的な捻じれがとれます。そこでもう一度立ってもらい前屈するとさっきよりも曲がります。今度は帯脈に手を当て捻じれの動きを感じ、次に胸郭に手を当て捻じれの動きを感じてからもう一度前屈してもらうと、痛くない。これで痛みが無くなったらもう来なくてよいけど、まだ痛いようだったら電話ちょうだい、と伝えましたが、それから電話がありません。お母さんに伺うと、「なんか平気みたいです」とのこと。

40代女性、階段の上り下りで左の股関節が痛むとのことで来院。2回施術しましたが、ほとんど階段の上り下りは支障ありません。ただ自分で股関節をくるくる回すと角度によって動きの悪いところがあるそうです。私が股関節を色々動かしてみると、パトリックテストと膝を直角に曲げて右に倒した時に股関節の付け根(胃経と胆経かな)がまだ痛みます。

うつ伏せで背骨と骨盤、仰向けで骨盤と帯脈、肩甲骨を操作しますと股関節の動きはさらに楽になります。膝の上を把持、大転子に手を当て動きを感じます。捻じれて戻る動きを2サイクル感じたら股関節を曲げて右側に倒します。すると「痛くない」。パトリックテストはまだ少し痛みます。もう2サイクル動きを感じもう一回パトリックをやると、「痛くない」。自分でいつもやるようにくるくる回してもらうても「痛くない」。

40代女性、右の四十肩。いつも通り、その場はある程度良くなりますがまた次に来ると前回より少し良くなった状態に戻ります。それでも万歳は出来るようになりました。まだ右の腕を左の肩に回そうとすると痛みます。痛むところはちょうど小腸経のラインになります。

いつも通り操作して三角筋と上腕に手を当て、しばらく動きを感じます。2サイクル動きを感じたら、左肩に右手を伸ばしてもらいます。するとさっきより痛くない。もう2サイクル動きを感じると「あっ痛くない」。

この螺旋操法、意外と使えます。ただしあまり関節痛のひどい方はこの自発的な捻じれの動きが感じられない時があります。例えば数週間前からいらっしゃっている40代半ばのリウマチの方。痛むところは右人差し指の拳の関節、左足の拇指と左手の母指の中指骨です。初診の時に人差し指の動きを感じようとすると第一関節、第二関節、拳の関節と自発的な回旋運動が感じられません。そこで誇張法的に回旋しやすい方にしばらく捻じる事をしたら痛みがずいぶん軽減したそうです。同じことを拇指でもやり、左手の中手骨は関元で圧痛をとります。

3回くらい施術したら、4回目の時には指の痛みは初診時の3分の1になり、指の自発的な回旋運動も感じられるようになりました。

私が感じている患者さんの身体が捻じれる動きは本当に何の動きなのでしょうか?患者さんの身体にそもそも存在した何らかの動きなのでしょうか。あるいは私が手を当てることによって誘発される動きなのでしょうか。実はそんな動きなんてなくて私の手が勝手に動かしていることも考えられます。一番考えられるのは私が手を当てることによって私の動きと患者さんの身体の動きが合致してこのような螺旋の動きが誘発されたのではないでしょうか。

いずれにせよ、私はただ触って動きを感じているだけであります。触っているだけで痛みが軽減するなんてなんて名人っぽい技術なのでしょう。この方法なら年とっても出来そうです。


by kaiondo102 | 2017-07-12 23:44 | 臨床雑記 | Comments(2)
Commented by 鍼灸師 at 2017-07-21 15:24 x
自然界に存在する螺旋のパターンからオステオパシーの
「ジンクパターン」という技法?があると、一時期調べたのですが、結局わからずじまいで終わりました。先生の
手技も同じ考えなのかな?と考えてます。

三木成夫先生の著書まで読んだのですが・・・・
開音堂先生が解き明かしてくださるのを待っております。
Commented by kaiondo102 at 2017-07-22 20:26
ジンクパターンは、昨年クリスチャンフォッサム先生が国際セミナーにいらして下さった時、ジンクパターンを元にした診断法及び治療を教えて下さいました。

来年三月にまた来日されるので、是非ご参加下さい!何質問しても全部その根拠となる論文を含め答えて下さいます。

その内日本クラシカルオステオパシー協会に案内がでると思います。
<< 火曳きの手技 螺旋の動き >>