人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々、治療雑感


均整法、長野式、オステオパシーを学び開業している一治療家の雑感
by kaiondo102
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

火曳きの手技

火曳きの鍼というのがあります。これはそもそも江戸時代の夢分流という鍼の流派の治療法らしいです。どういうものかと申しますと、産後の肥立ちが今一つで出産したあとの女性がのぼせたりするのを改善させる鍼とのことです(首藤傳明先生の本からの受け売りです)。鍼をするのは下腹部のツボである関元周辺の硬いところを狙うとのことです。

私の施術所にいらっしゃるのは40代から50代の女性がメインです。第一子出産の高齢化、子宮や卵巣への手術、帝王切開、不妊治療などで婦人科系にもうすでに負担がかかっており、それに加えて更年期に差し掛かりホットフラッシュに悩まされている方も少なくありません。もちろん普通通りに施術をすればほとんどの方はかなりスムーズに更年期を経過することが出来ますが、中にはそうでない方もいらっしゃいます。冬でものぼせて頭から汗をかいている方もいらっしゃいます。気温が上がるとさらに汗が吹き出し、頭を私の手にのせていると手が汗でべちょべちょになり、ワイシャツの袖まで湿ることもあります。

軽いホットフラッシュですと横隔膜を天宗で緩めたり、C2を攅竹でゆるめたり、頭部瘀血処置である頭頂骨リフトをやったりすると落ち着きますが、汗がしたたり落ちる方にはあまり効果がありませんでした。

そんな気温が上がってきたある日、ふと攅竹で下腹部を緩めてみたらどうだろう、と思いつきました。おへその下の石門、関元、中極あたりの圧痛を、症状のひどい人には子宮の反応点である気穴も含めて攅竹でゆるめてみました。おへそから恥骨までのラインは基本的には腎のエリアであり、婦人科系とも深く関わります。攅竹は長野先生曰くホルモンの分泌の大きく関わる脳下垂体の反応点であるとのこと。そのせいでしょうか更年期の方の中には特に左の攅竹の自発痛を訴える方がよくいらっしゃいます。また攅竹は長野先生も松本先生も交感神経の抑制点である、ともおっしゃっています。

ということでここ数か月、頭から汗が噴き出ている女性に対して火曳きの手技をやってみております。すると結果はかなり上々のようです。私の施術所は基本涼しく、この夏もまだ数えるほどしかクーラーはつけていません。そうなりますと、頭からはかなり汗が噴き出ます。うつ伏せの時にお顔に当てているペーパーがぐっしょりなり、必ず仰向けになっていただくときには取り替えなければいけません。

ですが、この夏は皆様頭から噴き出る汗が圧倒的に少ないようです。頭頂部だけでなく後頭部を触っていてもそれまでは頭熱いなぁといつも感じておりましたが、普通の体温にかなり近い感じがします。ペーパーを変えることもあまりありません。試しに「最近頭からの汗どうですか?」と伺ってみますと、そういえばあまり汗でぐっしょりならないかも、と皆さんおっしゃられます。やった!

頭が熱い方だけでなく、夏でも足が冷えてつらいという方にも効果があるようです。この火曳きの手技をやっていると、足が冷えている方は「なんか足の方が温かくなってきました」と皆さんおっしゃられます。

ホットフラッシュは腎の働きが低下して、気をうまく身体の中で回せなくなり、軽いため上に集まってしまうことによる、というのが東洋医学の考えです。そうしますと火曳きの手技はその上に集まった気を下げるだけでなく、足の方にまで巡らせることが出来ているのかもしれません。

長野式に夢中になっていたときはその治療効果のあまりの素晴らしさに、自分も鍼が出来たらなぁと思ったことも正直ありました。しかしようやく鍼の技法を少しずつではありますが手技でかなりの程度再現できるようになりました。これも全ては鍼灸師でもない私を快く長野式の勉強会に招いてくださった鶴崎先生を始めとする皆様のお蔭です。最近私個人は長野式とは縁が無くなりましたが、それでも私に長野式を教えてくださった先生方には心より感謝を申し上げたいです。

松本先生は手で出来ることは鍼でも出来るということで手技治療の技法を鍼に応用しておりました。私はその反対に鍼で出来ることはある程度手でも出来るということでこれからも色々ツボの操作を工夫していきければ、と思います。


by kaiondo102 | 2017-07-20 00:44 | 経穴 | Comments(2)
Commented by isiah at 2017-08-19 00:46 x
先生の感じる力(観察力)、発想力、応用力にいつも驚かされます!私も日々の些細な変化を見逃さないようにしたいです。
Commented by kaiondo102 at 2017-08-20 00:51
その些細な変化が大事なのかも、とようや解りかけてきました。
<< リウマチの症例 螺旋の動き 2 >>