人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々、治療雑感


均整法、長野式、オステオパシーを学び開業している一治療家の雑感
by kaiondo102
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

章門の不思議 4

オステオパシーの誇張法では頬骨、蝶形骨大翼、前頭骨を左右から5グラムの圧で押して、動きのある方と無い方を判断、動きのある方にやはり5グラムの圧で押さえることにより頭蓋骨の動きがよくなる、という手法を使うそうです。(まだオステオパシーの講習は一回しかでておらず、頭蓋骨の講習は12月にあるため、テキストを参考にしました)

そこで化学物質過敏症の患者さんの頬骨、蝶形骨大翼、前頭骨を左右からすこし押すといずれも右から押した方が硬く感じられました。患者さんも右からおさえられるとメマイがする、とのことでした。

そこでまずチェックのため頬骨の右側を押さえると「気持ち悪い」。次にどうかなと思いながら章門を角度を変えて何回か押さえると頬骨を押さえた不快感が無くなる、とのこと。そこで頬骨は触ったまま、章門をy法で刺激し、もう一度頬骨をチェックすると「平気」。続いて、蝶形骨大翼、前頭骨を同じ手法で操作すると先ほどのような不快感はなくなったそうです。とはいってもメマイがなくなるほどではありませんでした。

澤田流では「内臓は発電所、脳は変電所」とのことで頭より五臓六腑の治療に重点をおき、長野式でも頭に対しては頭部オ血処置くらいしかなく、オステオパシーほど頭を重視してはいない感がしました。きっとこれは東洋人は腹で考え、欧米人は頭で考える伝統のため、東洋で発達した鍼灸医学には頭を重視する考えはすくなかったのであろうし、野口体操の創始者もその著書で脳は内臓が作り出したのではないか、ということを述べていたので私はまず腹だ、と思い長野式を勉強してきました。

しかし、精神的な疾患をもつ患者さんに対して私の出来る長野式の腹部治療があまり奏功せず、見よう見まねでやってみた頭の操作に今まで無かった手ごたえを感じました。しかし、どこかにその腹部と頭部をつなげる架け橋があるのでは、東洋と西洋の伝統的な治療をどこかで繋げられないかと色々考えておりました。そして章門がその突破口になるのでは?と考え始めておりますが、考えすぎでしょうか。

by kaiondo102 | 2006-11-26 23:50 | 経穴 | Comments(0)
<< 章門の不思議 5 章門の不思議3 >>