人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々、治療雑感


均整法、長野式、オステオパシーを学び開業している一治療家の雑感
by kaiondo102
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

痔と骨盤隔膜

2週間に一度健康管理でこられる患者さんが最近、痔が気になるとのこと。

痔といえば長野式で考えると、季節は春ということから肝臓のうっ血→門脈のうっ血→直腸静脈のうっ血→痔の発症という感じになるのでしょうか。松本先生の著書でも痔の反応は左の下腹部のオ血として出、孔最でその圧痛をとるとありました。

また、靭帯性関節ストレインの本には骨盤隔膜のトラブルの一つに痔があげられていました。

そこで骨盤隔膜をゆるめることで痔がどう変わるか試してみました。

いつも通りクラシカルで全体を調整、骨盤と脊柱を誇張法で調整します。特に骨盤を丁寧に調整すると腹部の圧痛が消失あるいは大幅に軽減することが多いので骨盤は少し時間をかけます。「いま、お尻の感じどうですか?」とすこし肛門に力をいれてもらいます。「まだ、違和感はあります」とのこと。そこで痔はお尻のどちら側か聞くと、右とのこと。そこで右の骨盤隔膜の調整をしてみました。

ぐっと指先で坐骨から指をすべらせ骨盤隔膜を押すと結構痛みがあるとのこと。骨盤隔膜の痛みをとるには通常ですと胆経の風市か野口整体のひえのポイントを押さえますが、今回は痔の特効穴である孔最を使ってみました。右の腕の内側の肺経のラインを肘下のあたりからおさえていくとぽこっと虚している感じの場所があります。押さえると気持ちが良いとのこと。そこでそこを孔最として押さえながら骨盤隔膜をもう一度押さえてみました。すると痛みがなくなるだけでなくとても気持ちが良く、痔の患部に効いている感じがするとのこと。そこでしばらく孔最と隔膜を押さえていると「気持ち良い感じがなくなった」とのことなので押さえるのをやめました。

その次に来られたときはだいぶん痔の調子が良いそうなので同じ施術をもう一度行いました。そして今日来られた時に痔のことを伺うと最近は全然問題なしとのことでした。

その人の治療をしながらふと、開業したてのころ腰痛を訴えこられていた方がその日は痔が痛くてしょうがないと困っていて、私も何も出来なかったことを思い出しました。今年で開業して9年が過ぎようとしています。長い時間をかけ数多くの失敗とくやしさを経験して初めて、治療という技術は上達していくものなのでしょうか。

by kaiondo102 | 2008-03-16 00:02 | 臨床雑記 | Comments(0)
<< 子供たちとクラシカルオステオパシー 経絡と誇張法 >>