人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々、治療雑感


均整法、長野式、オステオパシーを学び開業している一治療家の雑感
by kaiondo102
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

おなかと頭

この間購入したオステオパシースティルテクニックはとても勉強になる本でした。

ざっと読んでみて思ったことは以前少しだけ通っていた均整法の80代になる元気なおばあちゃん先生の手技にとてもよく似ていました。角度をとって圧迫をかける、まるでその先生の手技を別な形で行っている感じがしました。また、誇張法の角度をとって頚椎の横突起を押し込む操作にもそっくりです。これを背骨でもできないかなと思っていましたが、その思っていたこともこのテキストには書いてありました。

もっと詳しく読むとまだまだ色々発見があると思いますが、一番初めに思いついたのはやはり腹部の操作は頭にとても関係がある、ということです。

この間のブログにも書きましたが、後頭部の違和感に中極が効果的だというものですが、これは中極だけでなく、下腹部の他のツボでも頭に効果があるような気がします。といのも澤田流では中極は頭全体に効果があるとされているだけでなく、長野式では心身症で交感神経過緊張の人には関元や気海に鍼をします。また、深谷灸でも気海に心身症の場合には灸をするそうです。さらに下腹部ではありませんがおへそのすぐ上の水分というツボも相当精神的に疲労している際は拍動するとのことで長野式では重要なツボにあたります。

実際、帝王切開などで下腹部に傷がある人は頭痛やのぼせ、うつなどに悩まされている人は少なくありません。また、不妊治療で相当下腹部を痛めつけていた方もそういう症状に悩まされている人は少なくありません。そういった方は逆に頭のてっぺん、百会のあたりを押すとぶよぶよしていたり圧痛があります。長野式では頭部お血と呼ばれ大事な診断点および治療のステップとなります。

長野式ではそういう場合、左手の労宮の圧痛から、その場に鍼をするか、内関、曲沢に鍼をすると頭部の圧痛やぶよぶよがとれてきます。長野式の頭部お血をどうにかオステオパシーの技術でなんとか出来ないかと考えていると、どうやら頭頂骨リフトが効果があるという見解に個人的には達しました。

そのほかに何かないかと思って、腹部と頭部が関係あるのなら、下腹部のツボで頭が変化するかもしれない、と思い下腹部のツボを押さえながら頭頂部の圧痛が消えるかやってみました。

基本的にうつの人や精神的に不安的な方、ストレスがたまりすぎの人はほとんど頭頂部に圧痛があります。其の方たちの頭頂部の圧痛を片手で押さえ、もう一方の手で下腹部のツボを押さえます。人によっては気海だったり、関元だったり、中極だったりしますが面白いことに下腹部
のツボを押さえると頭の痛みが消えるそうです。ということは、長野式の頭部お血の治療は手だけでなく、下腹部からも操作が可能ということになります。

スティルテクニックには小後頭下筋を緩めることは脳脊髄液の流れを改善させるとのこと。ということは後頭部をゆるめることのできる中極の操作はまた脳脊髄液の流れを改善させる可能性があります。さらに下腹部の操作でも頭頂部の循環を改善させることにより、これまた脳脊髄液の流れを改善させるのでしょうか?

以前から不思議だったのはあれだけ長い歴史を誇る古代中国の医学にオステオパシーのような頭部の拍動をみる手法がなかったということです。もちろん頭の操作が発展したアメリカはどちらかというと頭で何事も考えがちですので頭がからだでもっとも大事な部分として頭蓋骨への操作が始まったのかもしれません。一方、アジア各地では頭より腹部の方が大事にされていたという文化的背景もあるのかもしれません。

しかし、それよりも腹部への鍼や灸で十分に頭を変えられるということを古代中国の医師たちは知っていてなにもわざわざ頭なんて使わなくても頭を変えることができ、また頭の変化は他で判断が十分可能だったのでしょう。

EAST MEETS WEST,この日本はこういった治療技術をふくめ東西のさまざまな文化が本当によく出会う場所であるような気がします。その日本であらためてこういう仕事に携われたことに非常に感謝いたします。

by kaiondo102 | 2008-10-26 17:52 | 長野式とオステオパシー | Comments(2)
Commented at 2008-10-27 06:17 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kaiondo102 at 2008-10-30 00:39
時折、鍼が使えるといいなと思います。

どこかに刺鍼しておいて、其の間に手技で治療する。例えば、腱鞘炎のツボである逆側の陽陵泉に刺鍼しておいて、手根骨を操作するとか。少し先かと思いますが、国家試験がんばってください。
<< 首の痛み(凝り)と中極 関元を使って >>